【本格始動】ノルウェーの大学院での授業【ノルウェー留学】

8月の末からついに教室での授業がはじまりました。アメリカやほかのヨーロッパの国々と比べても北欧はどうやら始まるのが早めらしい

授業には大学生なので(笑)遅れる人もたまにいるけど、ヨーロッパだからか、それとも大学院だからか、はたまたビジネススクールだからか、ディスカッションもあるので基本的に時間通りに皆きます。

個人的には正直海外の人は時間にルーズだと思ってたから、これは意外でした!

一方で欧米の授業ではみんながすごい積極的に、まるで小学校の授業参観みたいにやるのかと想像していたら、授業は基本先生が教えるパートで最初からみんな手を挙げて発言というわけではないらしい。

もしかするとノルウェー人は意外とシャイなのかもとも思いました。授業中は現地のノルウェー人よりむしろ僕と同じプログラムで留学しに来てる人のほうが良く発言してるように感じました。

先生についてはおそらくみんなノルウェー人だが全部英語でやってる。人によってスピードはまちまちだけど基本英語ぺらぺらで、なんならちょっと早く感じることもあります。

もはやノルウェー人にとっては2か国語しゃべることは当たり前で、複数の言葉しゃべれることをすごいと思ったり疑問に思うような人も全然いない雰囲気で恐ろしい。。。

また授業によっては2人の先生が一緒になって教えてたりしてとても新鮮。

やっぱり隣の人は英語べらべら。泣ける

コメント

タイトルとURLをコピーしました